株式会社昭栄建設
  • フリーダイヤル0120-72-0063
  • instagram
  • R+house
  • mail

伊勢・松阪の暮らしになじみ愛される住宅づくり。

Blog
感性を磨く旅
2023/5/18

感性を磨く旅

POST

 

会社のブログを自分の旅ログとしてジャックしてしまいそうな

インテリアコーディネーターの山本です。

 

なんでも感性に繋がりますよ。というわけで

プライベートの話を書かせていただきます。

 

 

GWの休暇を利用して

大好きな旅行へ行ってきました。

 

1日目は倉敷美観地区へ

江戸時代の建物ばかりなのかと思いきや、

明治時代に建てられたような洋館もありました。

白壁で統一することによってテイストの違う建物が

趣ある街並みになっているのだな、と。

素敵な街並みでした。

 

2日目は道後温泉へ

改装中の道後温泉の本館の足場や工事の道具を

アートで覆ってしまうという斬新さ。

裏側も色合いが可愛くて

切り取って、アートとしてお部屋に飾りたいな~なんて。

 

 

3日目は松山城へ。

お城ってどこのお城みてもすごい!しか言葉が出ません。

気の遠くなるような高い石垣。

(ちなみに軽い登山みたいになりそうだったのでロープウェイで登りました。)

その上にそびえたつお城。

一体どれだけの人の人生をここに費やしたのでしょうね。

 

そして鳴門の渦潮。

一応渦が出来る可能性の高い時間に行ったのですが、見られず。

自然の事なので仕方ないとは言え、残念。

ここだけ台風のような強風で真冬のような寒さの為ギブアップしました。

 

 

4日目は神戸へ

3日目に遊びすぎで帰れなかったため急遽1泊追加しました。笑

安定のモザイク。

港の風景も船も海風も大好きです。

 

 

5日目は大阪へ。

家具屋巡りしてきました。

あれも提案してみたい、これも提案してみたいでたくさん。

無垢材の床のショールームにも行ってきました。

梅田にあるマルホンさんへ。

無垢の床ってたくさん種類があるのですが

なかなかひとつひとつ脚ざわりや硬さなどチェックできないですよね。

 

色々並べてもらい脚ざわりや硬さをチェックしてきました。

 

メンテナンスの実演もしてもらいました。

日々のメンテナンスがしやすそうだったので

取り入れてみたい塗料でした。

 

 

そんな感じでGWはまるっと旅に出ていたのですが

リフレッシュはもちろん

色々な建造物を見る。

旅先の名産物を食べる。

自然に触れる。

など、目的はたくさん果たせたと思います。

 

 

すっかり日常に戻りましたが

またこの体験を何かしらお仕事にも取りこめたらな、と。

またおすすめの旅行先があったら教えてください。

 

 

 

 

【イベント案内】

今ではインターネットで情報収集は出来ますが、正しい正しくないの判断基準がない状態でいくら情報収集を行っても整理は出来ないと思います。

昭栄建設では、正しい住宅購入をしていただくためのコツをお話ししています。

是非一度相談会にご参加してみてください。

 

5/27.28『まるわかりセミナー』

 

6/3.4 『シンプルシックな大人カッコイイ家』

 

 

 

【土地のこと】【資金計画】【いい家の選び方】家づくりのこと、もっと詳しく!

家づくりの勉強会
無料住宅相談会開催中!
「家づくり、何からはじめたらいいのか分からない」そんなお悩みを解決します。お気軽にお問い合わせください。
pagetop
家アイコン無料住宅相談
メモアイコン資料請求
メールアイコン
tel