株式会社昭栄建設
  • フリーダイヤル0120-72-0063
  • instagram
  • R+house
  • mail

伊勢・松阪の暮らしになじみ愛される住宅づくり。

Blog
生活のしやすいデザインのお家とは!
2022/5/1

生活のしやすいデザインのお家とは!

POST

アドバイザ-の種戸です。

今日は住宅会社さんを選ぶ基準のお話をさせて貰います。

住宅会社を選ぶのは皆さんの自由ですが、その判断基準を絞り込むのは本当に大変です。

昭栄建設ではそんな皆さんのために良い住宅や悪い住宅について、そして住宅会社の絞り方の判断基準をお伝えしています。

 

例えば外からの「見た目」ですと、何となくオシャレかオシャレでないかは皆さんの感覚で判断できるかと思います。

しかしながら、外からの「見た目」だけに拘り過ぎると「生活しやすさ」という点にお金を掛けれなくなるかもしれません。

「見た目」も重要ですが、これから30年40年と暮らしていく家のことを考えると「家の中のデザイン」はもっと重要です。

ちなみに、デザインといっても色の使い方とかそういう話ではなく、「生活しやすい」かどうかが焦点になると思います。

生活しやすいかということまで考えて間取りを設計してくれる人を選ぶ基準としては、建築士の資格を持っているかどうか(有資格建築士)という視点と住む方のライフスタイルを考えて設計しているかどうかに尽きると思います。

また性能と間取りは関係なさそうで関係があります。

属にいう「高気密高断熱な家(高性能な家)」だと吹き抜けや大きな窓を意図的に活用した間取りとなります。

 

 

今ではインターネットで情報収集は出来ますが、正しい正しくないの判断基準がない状態でいくら情報収集行っても整理は出来ないと思いますので、プロに聞いてみるか、いきなり住宅会社に行くのが気が引ける方は勉強会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

この勉強会では、正しい住宅購入をしていただくためのコツをお話ししています。

是非一度勉強会にご参加してみてください。

 

さて、お家づくりを進めたいとご検討されている皆さま

『住宅なんでも相談会』GWも開催しております!

『リフォーム&リノベーション相談会』も開催中です♪

この機会にぜひお気軽にご相談ください(^^)

たくさんのご予約お待ちしております♪

 

Instagram毎日更新中♪

【土地のこと】【資金計画】【いい家の選び方】家づくりのこと、もっと詳しく!

家づくりの勉強会
無料住宅相談会開催中!
「家づくり、何からはじめたらいいのか分からない」そんなお悩みを解決します。お気軽にお問い合わせください。
pagetop
家アイコン無料住宅相談
メモアイコン資料請求
メールアイコン
tel